【BtoB取引適正化】支払いサイトの短縮化、約束手形の2026年利用廃止に向けた取組など

経営知識

以前より、政府は(支払い条件等の)BtoB取引の適正化に注力して来ましたが、岸田政権の「新しい資本主義実現会議」でも色々議論されています。

以下、5月20日の第7回新しい資本主義実現会議での三村会頭(日本商工会議所)提出資料からの抜粋になりますが、支払い条件等の取引条件の是正はあまり進んでいないようです。                                                   三村会頭提出資料:https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai7/gijisidai.html

以下、同じ会議の萩生田経産大臣提出資料からの抜粋になりますが、政府も取引適正化に向けて色々取り組んではいます。個人的には、特に「約束手形の廃止、支払いサイトの短縮化(60日以内)」が早めに実現することを期待しています。

そこで、当件に関連し、経産省・中小企業庁の方針について以下の資料を紹介したいと思います。

5月19日東京TSRレポート:「中小企業庁に聞く!「価格転嫁」の現状と取り組み(後編) ~ 手形廃止に向けたロードマップ策定が急務 ~」                                                            >>https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20220519_02.html

以下、当レポートからの抜粋ですが、BtoBで手形取引が多く、且つ支払サイトの長い事業者は是非目を通していただければと思います。

  • 「手形廃止の前段として、下請代金法の運用基準を改正し、2024年以降は60日を超えるサイトの手形は、割引困難な手形として取り締まりの対象にするという方針を決定している。今は90日や120日の手形を使っているところも多いので、まずはどの企業も、2024年までにはすべての手形のサイトを60日以内にしてもらいたい。
    「注意したいのが、サイトのある支払い手段すべてにおいて60日を超えるものは違法になるということだ。でんさいやファクタリングなら90日や120日にできると思ってもらっては困る。その際、中途半端なサイトの手形を使い続けるくらいなら、いっそのこと現金払いにしようという方向に進むのを、我々としては強く期待している。」
  • 「2021年初頭に「中小企業等の活力向上に関するワーキンググループ」で全ての事業所管省庁の担当者に対し、所管業界の自主行動計画に約束手形の廃止を入れ込むことを要請した。現段階では全業種で2026年の利用廃止という目標が立っている。

矢埜 幸男

矢埜 幸男

これまで幅広い分野で多くの和歌山県内事業者を支援してきました。特に、各種補助金の申請サポート、プレスリリース作成サポートにおいては、事業者のお役に立てると自信を持っております!

関連記事

特集記事

矢埜 幸男

矢埜 幸男

成果を出して事業者と一緒に喜びたい! 管理部門から営業・マーケティングと幅広い実務経験・スキルあり! これを活かし経営全体のサポートを致します。 特にマーケティング、業務改革に強いです!

最近の記事
  1. 【YMOニュース#1-令和②】経産省が新たに「中小M&Aガイドライン」を策定しました!

  2. 【YMOニュース#5-令和②】当財団の雇用創造プロジェクト関連の補助金案内

  3. 【YMOニュース#4-令和②】中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」の開設について

ランキング

  1. 1

    【第3弾】経産省が価格交渉・転嫁に後ろ向きな大企業を「実名」で公表!2024年1月公表分

  2. 2

    初めて!経産省が下請事業者との価格交渉・転嫁に後ろ向きな大企業を「実名」で公表!【下請け事業者必見】

  3. 3

    話題のChat GPTで市場調査してみた!事業計画書作成で役立つか検証してみた!

TOP