2年後に導入される「消費税インボイス制度」の事業者への影響を改めて考えてみましょう!

経営知識

先月、2年後に導入される「インボイス制度」事業者登録が始った旨お知らせしました。

>>https://www.yano-support.com/management/invoiceseido/

このインボイス制度について、昨日、日本商工会議所が下にある調査資料を公表しておりますので、紹介しておきます。

*日本商工会議所HP公表記事>>https://www.jcci.or.jp/news/2021/1110140000.html

「消費税インボイス制度」と「バックオフィス業務のデジタル化」等に関する実態調査結果資料                >>https://www.jcci.or.jp/20211110kekka.pdf

まだ先の話かとは思いますが、2年後に導入される「インボイス制度」は、中小事業者に大きな影響を与えることになります。以下、一番下にある弥生HPからの抜粋になります。

一番の影響は、上の図にあるとおり、事業者(買い手)においては「適格請求書(インボイス)を受領しないと、消費税から仕入れ税額(仕入れ・一般経費を含め)を控除できない」ことです。また、(消費税の)課税事業者はインボイスを発行できますが、免税事業者はインボイスを発行できません。(今のところ年商1000万円以下の事業者のほとんどは免税事業者かと思います。)そこで、下の調査結果を見てみてください。買い手、そして売り手(免税事業者の場合)として、皆さまはどのように対応していくお考えでしょうか? ちなみに、私も4月に事務所を立ち上げたばかりの免税事業者・個人事業主ですので、他人事ではないんですよね!

当調査資料の後半部分は、「バックオフィス業務のデジタル化」についての調査結果になります。インボイス制度導入に伴い請求書処理業務が複雑になります。インボイス制度後の請求業務の効率化を目指して、適格請求書の発行準備とともに、請求業務のデジタル化にも今のうちに取り組む必要がある事業者もいらっしゃるかと思います。ご関心のある方は是非目を通してみてください。ちなみに以下、請求書等の作業業務のデジタル化状況になります。

最後に、インボイス制度の理解のために有益な情報を再掲しておきます。ご参考まで。

①弥生HP:「インボイス制度あんしんガイド」                                    >>https://www.yayoi-kk.co.jp/lawinfo/invoice/index.html

②インボイス制度:国税庁>>https://bit.ly/3omiaPj

③国税庁Youtube動画チャネル(インボイス制度特集)                                                 >>https://www.youtube.com/playlist?list=PLu9kixYOfBRIQFM6xcSFzcGmx_jc031qc

④「適格請求書発行事業者の登録申請書」>>https://bit.ly/3uuirk4

矢埜 幸男

矢埜 幸男

これまで幅広い分野で多くの和歌山県内事業者を支援してきました。特に、各種補助金の申請サポート、プレスリリース作成サポートにおいては、事業者のお役に立てると自信を持っております!

関連記事

特集記事

矢埜 幸男

矢埜 幸男

成果を出して事業者と一緒に喜びたい! 管理部門から営業・マーケティングと幅広い実務経験・スキルあり! これを活かし経営全体のサポートを致します。 特にマーケティング、業務改革に強いです!

最近の記事
  1. 【YMOニュース#1-令和②】経産省が新たに「中小M&Aガイドライン」を策定しました!

  2. 【YMOニュース#5-令和②】当財団の雇用創造プロジェクト関連の補助金案内

  3. 【YMOニュース#4-令和②】中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」の開設について

ランキング

  1. 1

    【第3弾】経産省が価格交渉・転嫁に後ろ向きな大企業を「実名」で公表!2024年1月公表分

  2. 2

    初めて!経産省が下請事業者との価格交渉・転嫁に後ろ向きな大企業を「実名」で公表!【下請け事業者必見】

  3. 3

    話題のChat GPTで市場調査してみた!事業計画書作成で役立つか検証してみた!

TOP