昨年のコロナ禍以降、現在までの景気動向【景況感】を簡単に分かりやすく説明します!

経営知識

皆さま、景気動向には関心があるかと思いますが、その一つに「景況感」に関する調査結果があります。日銀、中小機構、日商、金融機関などが、定期的に事業者へアンケート調査を実施し、景況感に関する調査結果を公表しています。(日銀の「短観」が有名ですね)

表1 中小企業を対象とした景況感調査について

私も仕事柄、景況感に関する調査結果には目を通することがあるのですが、DI等の数字の羅列が多く、なかなかピンと来ないことが多いです。(私だけかもしれませんが) 昨日、上にある中小機構が実施している「中小企業景況調査」に関するコラム記事が、情報発信サイトJ-Net21に掲載されております。中小事業者が感じている景況感に関する分析で、大変分かりやすいデータ・記事だと思いましたので、ご紹介したいと思います。(上記表のとおり、母数の大きさ、中小事業者の割合を考えれば、一番実態に近いデータなのかもしれません。)

「コロナ禍での中小企業の声を聴く:地域×業種分析編ー中小企業景況調査の活用ー」

>>https://j-net21.smrj.go.jp/report/smrjsurvey/rieti1.html

まずは、「景況感」を調査する時には「DI」(Diffusion Index)という指標が使われます。ご存じの方も多いでしょうが、「DI」の定義に関する説明は以下のとおり。(日銀HPより)つまり、アンケート調査で「さほど良くない(普通)」という回答を無視して、「良い」と回答した数より「悪い」と回答した数を差し引いた数字(%)がDIとなります。

以上を踏まえ、下のグラフを見てみてください。大分類として5産業ごとのDI推移になりますが、サービス業(小売業、サービス業、卸売業)を中心に昨年4月以来の新型コロナ・緊急事態宣言の影響が強く見取れるかと思います。

下のグラフは、上の「サービス業」を7業種に分類したデータになります。言わずもがなですが、直近の景況感を見ると、宿泊業(▲86%)、飲食業(▲70%)の数字には本当に心が痛みます。

図2 サービス業(7業種)の業況水準DIの推移

今後の見通しですが、現在継続中の緊急事態宣言・まん防を考えると、今年の第3四半期、第4四半期も大きな景気の回復はあまり見込めないかと考えます。ただし、報道によると、10月には2回目のワクチン接種率が70%に達するとも聞いています。個人的な期待かもしれませんが、年末あたりから飲食・宿泊業等のサービス業において経済が動き出し、(ポストコロナに対応した)需要が大きく回復することを切に願うばかりです!

当件、ご関心の高い方、是非一番上のURLにあるJ-Net21のコラム記事に目を通していただければと思います。

矢埜 幸男

矢埜 幸男

これまで幅広い分野で多くの和歌山県内事業者を支援してきました。特に、各種補助金の申請サポート、プレスリリース作成サポートにおいては、事業者のお役に立てると自信を持っております!

関連記事

特集記事

矢埜 幸男

矢埜 幸男

成果を出して事業者と一緒に喜びたい! 管理部門から営業・マーケティングと幅広い実務経験・スキルあり! これを活かし経営全体のサポートを致します。 特にマーケティング、業務改革に強いです!

最近の記事
  1. 【YMOニュース#1-令和②】経産省が新たに「中小M&Aガイドライン」を策定しました!

  2. 【YMOニュース#5-令和②】当財団の雇用創造プロジェクト関連の補助金案内

  3. 【YMOニュース#4-令和②】中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」の開設について

ランキング

  1. 1

    【第3弾】経産省が価格交渉・転嫁に後ろ向きな大企業を「実名」で公表!2024年1月公表分

  2. 2

    初めて!経産省が下請事業者との価格交渉・転嫁に後ろ向きな大企業を「実名」で公表!【下請け事業者必見】

  3. 3

    話題のChat GPTで市場調査してみた!事業計画書作成で役立つか検証してみた!

TOP